フラメンコとは何か?

人生とは何か?命とは何か?という問いと同じく、「フラメンコとは何か?」と言う問いは、その答えを出す為にあるものだとではない。その問いのど真ん中を生き抜き、その軌跡が答えになるという類いのものだと思う。

しかし同時に、人それぞれに、思いついた時に自由に語っても良いと思うので私見を述べることにする。

ある歌い手に「フラメンコとはカンテだ」と言われた時には、「ふーん。そりゃそうだよ。スペインではね。」と思った。
「フラメンコとは人生だ」と言われた時には「それだけじゃないけどね。」と思った。
では、私はどう思うのかというと、フラメンコとはコンパスであると思う。

「コンパス」と言うのはスペイン人独特のリズムの感じ方を言う。詳しい解説は詳しい方に任せる。
コンパスは日本語における短歌や俳句の五七五調、七五調のようにその可能性を無限に広げ、美しさや感情をあらゆる方向に広げて伝えることの出来る魔法の公式だ。
フラメンコはコンパスに乗り、カンテとなり、ギターとなり、踊りとなり、人々の信念や信仰、感情や繊細な揺れ動く情緒を人の魂に直接訴える。

魂が魂に、真摯に切実に何かを伝えたい時に、コンパスを使って表現する事をフラメンコと言う。

西野マユミ フラメンコ教室 CONTIGO

東十条と新八柱(みのり台)でフラメンコ教室を開いています。 講師は都内周辺で活躍する踊り手です。